2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【C#】【Form】SplitContainer

■ SplitContainer * Formを2分割する * 以下のサイトの図が分かりやすい https://imagingsolution.net/program/csharp/draw_splitcontainer_border/ ■ 主なプロパティ Orientation * 水平方向であるか垂直方向であるかを設定 http://msdn.microsoft.com/ja-j…

【WCF】【C#】WCF ~ インスタンス管理 ~

■ インスタンス管理 【1】InstanceContextMode (インスタンス化モード) 【2】ConcurrencyMode (同時実行モード) 【3】ReleaseInstanceMode (インスタンス破棄モード) 【1】InstanceContextMode (インスタンス化モード) * WCFでは、サービスのインスタン…

サービス指向アーキテクチャ(SOA Service-Oriented-Architecture)

■ サービス指向アーキテクチャ とは * ソフトウェア部品や機能をネットワーク上に公開し、これらを相互に連携させ、システム構築する設計手法 * システムをサービスの集まりとして構築する設計手法(サービスについては以下を参照のこと) https://blogs.yahoo…

【WCF】【C#】WCF ~ 大規模データを扱うには ~

■ 概要 * 既存のシステムでは、classを返していたのだが、大量なデータをやり取りすると、 タイムアウトの例外が発生し(ここまでは、まだいい)、 Faulted の状態になってしまい、 以降復帰ができなくなった。 => Streamでやり取りすると良かった。(多分、以…

【C#】可変長引数 ~ params ~

C#

■ C# の可変長引数 * 「param」キーワードが必要 => 可変個の引数を取るメソッドを定義できる ■ 構文 public void Xxx(param int[] values) { // ... ■ サンプル private void button2_Click(object sender, EventArgs e) { string a = "Mike", b = "Tom", c…

【WCF】【C#】WCF ~ 状態編 ~

■ はじめに * CommunicationObject.State プロパティで、状態を知ることが可能。 参考文献 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms789041.aspx http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.servicemodel.communicationstate(v=vs.85).aspx ■ Fault…

【C#】【WCF】WCF ~ 例外編[1] ~

■ 予期しない例外/予期される例外 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa354510.aspx より 【1】予期しない例外 * 致命的なエラー:OutOfMemoryException など * プログラミング エラー:ArgumentNullException、InvalidOperationException など クラ…

【C#】【Form】 Form ~ 基本編 ~

■ 座標の種類 【1】スクリーン座標 ... 画面の左上隅の点を原点とした座標 【2】クライアント座標 ... コンポーネントの描画可能なクライアント領域の左上隅の点を原点とした座標 相互変換 スクリーン座標 => クライアント座標に変換するには * PointToCli…

【C#】【Form】 Form ~あれこれ編~

■Formをコピーするには... * Form をただコピー&ペーストしただけだと、 そのファイルを開いた時に、以下のエラーが表示されてしまうので、 その対応を記す。 エラー内容 データが失われる可能性を防ぐため、デザイナーの読み込み前に以下のエラーを解決す…

【C#】【Form】 Form ~ 表示編 ~

■ モーダル/モーダルレス表示について * フォームの表示には、2種類ある 【1】 モーダル => フォームが閉じられない限り、他フォームの操作ができなくなる★重要★ 【2】 モーダルレス => フォームを閉じなくても、他フォームの操作ができる 【1】 モーダル…

データベースに対する作業でのトラブル回避

データベースに対する作業でのトラブル回避方法 * 自己流だが、データベースに対する作業でのトラブル回避方法を考えた限り羅列する * 完全な対策としては、実務環境を開発者は触らないことが一番いいのだが... 開発者用の権限を設けて参照権限しか設けない …

【SQL Server】SQL Server の データベース内部構成

SQL Server データベースは、2つのファイルで構成されている。 [1] データ ファイル(.mdf) [2] トランザクション ログ ファイル(.ldf) [1] データ ファイル * 以下の情報が格納されている。 + テーブル + データ + インデックス + ビュー + ストアドプロ…

【SQL Server】データ パーティション

■ はじめに パーティション (partition) について、メモる。 ■ データ パーティション * データの範囲によって格納場所(パーティション) を分割することができる機能 * Oracle の「レンジ パーティション」に相当する機能 * SQL Server 2005から追加された…

【SQL Server】お勧めの資料

参考資料 自習室シリーズ SQL Server 2008 http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/self-learning/default.aspx SQL Server 2008 R2 http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/r2/technology/self-learning.aspx Troubleshooting SQL Server: …

【ASP.NET コントロール】Literal、 Label、Panel、PlaceHolderコントロール

Literalコントロール * タグなしの文字列 Labelコントロール * SPANタグ Panelコントロール * Divタグ(回り込みが起きる) PlaceHolderコントロール * 回り込みなし http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.ui.webcontrols.placeholder.aspx 参…

【SQL】テーブルの結合 ~ 外部結合・LEFT/RIGHT/FULL JOIN ~

SQL

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2010/02/05/131206 の続き。 今回は、外部結合について、扱う。 目次 【0】外部結合 の種類 【1】左外部結合(LEFT OUTER JOIN) 【2】右外部結合(RIGHT OUTER JOIN) 【3】完全外部結合(FULL OUTER…

【SQL】パフォーマンスの良いSQLを記述 ~検索条件編~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2010/08/06/110122 の続き。 パフォーマンスの良いSQLを記述するためのTipsを纏める 今回は、検索条件に絞る。 目次 【1】WHEREの左辺で算術演算子や関数を使わない 【2】「!=」「<>」で検索することは…

【SQL Server】【Tool】SQL Server の調査ツール [3] ~ 実行プランの分析 ~

概要 * SQLが正しい実行プラン(実行計画)になっているか確認する事が重要で、SQL Serverでの実行プランの確認の仕方を記す。 * 実行プランについては、以下を参照のこと。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/28850809.html 実行プランの取得方法 やり方・…

【SQL Server】【Tool】SQL Server の調査ツール [0] ~ 概要 ~

概要 やみくもにパフォーマンス改善を行うのではなく、ボトルネックとなっている箇所を調べ、その箇所に対して改善することが重要である。 SQL Serverにおいて、その「ボトルネックとなっている箇所を調べ」るためのツールについて調べたことを以下に記す。 …

【SQL Server】【Tool】SQL Server の調査ツール [2] ~ SQLDiag/PSSDIAG/SQL Nexus ツールの利用 ~

データ収集ユーティリティ SQLDiag ツール 説明・動画 http://technet.microsoft.com/ja-jp/video/sql_5mins18 * SQL Serverの標準管理ツール * SQL Serverの現在の状態をなどを収集できる [診断情報の種類] + Windowsパフォーマンス・ログ + Windowsイベン…

【C#】コーディング規約

C#

空白の一貫性を保つ 以下のケースで空白を挿入する。 1. if for などの制御フローの後 2. for文の ; の後 3. メソッドの引数の , の後 4. 二項演算子の前後 5. クラス定義時の : の前後 6. { の前にコードを書く場合 7. { の後にコードを書く場合 1文が長い…