2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
■ はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36706243.html で、Tomcatを複数インスタンス起動できるように構築する手順を記したが CATALINA_HOME、CATALINA_BASE を理解した上で構築すると 無駄なファイルなく、構築できるので、メモしておく 補足 * Ubu…
■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/02/17/232855 で少し触れたが、CLB (Classic Load Balancer)ではできなかった ALB (Application Load Balancer)でパスベースのルーティングを 行う必要があったので、記録しておく パスベース(Path b…
■ はじめに Amazon DynamoDB で アクセスキー IDと、シークレットアクセスキーを取得する必要があるが IAM (Identity and Access Management) って単語が出てきたので、調べてみた 目次 【1】IAM 【2】料金体系 【3】できること 【4】はじめの一歩 【5…
環境 / 構成 * 例として、以下のURLのWebサービスが、以下の構成されているシステムを考える URL : https://www.example.com/SampleWebService/ * Client | HTTPS ↓ * ELB(ロードバランサ) | HTTP ↓ * Nginx | HTTP ↓ * Tomcat (v8.5.11) ↓ * Webサービス…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36698011.html で、MySQLでやったが、今回は「DynamoDB」で行う DynamoDB については、以下の関連記事を参照のこと。 Amazon DynamoDB http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36716365.html Amazon DynamoDB Local …
■ 発生現象 以下の「構成」で、Webサービスを立ち上げたところ、Webサービスでセッションが取得できなくなった。 Tomcatのログを確認したところ、以下「メッセージ内容」のようになっていた。 また、「通信ログ」を確認したところ、カンマ区切りでクッキーが…
【1】Nginx * 読み方 : エンジンエックス * フリーのWebサーバ 【2】環境構築 1)設定環境 * OS : CentOS7 * Nginx : V 1.10.3 2)準備 別のWebサーバ / Apache が動いている場合 # 動いているか確認 systemctl status httpd.service # 「Active: active…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36708242.html で、ロードバランサを使って、Tomcat搭載の複数サーバに処理を振り分けるのだが jvmRouteの値をサーバ台数書き換えるのは、大変なので、 できる限り簡単にデプロイする方法を考える 例:jvmRoute…
■ はじめに DynamoDB に関するメモ。 目次 【1】Amazon DynamoDB 【2】利点 【3】可用性 1)バックアップ 2)DynamoDBストリーム 【4】料金 【5】使用上の注意 【6】DynamoDB Local 【7】その他関連用語 1)RCU(Read Capacity Unit) 2)WCU(Wr…
■ はじめに Amazon RDS(Relational Database Service)、 要するに、AWS上でデータベースを設定する 目次 【1】Amazon RDS 1)Aurora 【2】手順 【3】注意点 【4】RDSをWindows上のDB管理ソフトで扱う 1)構築環境 2)設定手順 【5】その他技術事項 …
■ はじめに * AWSのロードバランササービスである ELB (Elastic Load Balancing) を扱う 目次 【1】ELB (Elastic Load Balancing) 【2】ELBの種類 【1】ELB (Elastic Load Balancing) * Elastic : しなやかな、融通性のある * ロードバランサ => 複数の E…
■ はじめに * AWSを始めるにあたって、Amazon Linuxを構築してみる Amazon Linuxについて * CentOS 6 ベース => CentOS7の systemctl / firewalld などは使用できない (systemctlの代わりに「service」「chkconfig」) 目次 【1】関連用語 【2】EC2 1)…
はじめに * Apache をリバースプロキシとして、バックエンドにTomcatを複数台設置し Apacheのロードバランシングを利用して、Tomcatにリクエストを割り振り、 負荷分散することを考える 構成 +--------+ ajp +----------+ | | <===> | Tomcat A | http | | 8…
現象 * データ移行時に、HeidiSQL のエクスポート機能でダンプしたら、 BLOB型(バイナリ・ラージ・オブジェクト)のデータが一致しない 発生環境 * HeidiSQL 使用環境 * OS : Windows7 * HeidiSQL : Version9.3.0.4984 (32Bit) # Version9.4.0.5125 (32Bit)…
問題 * Webサービスに、クライアント側から以下の「例外内容」が発生する 例外内容 xxxxx : メソッド名 javax.xml.ws.WebServiceException: Method xxxxx is exposed as WebMethod, but there is no corresponding wsdl operation with name xxxxx in the ws…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36072244.html でやったように「yum -y install tomcat」ってインストールすれば簡単だが 今回はダウンロードしたモジュールをインストールする 環境 * OS : CentOS7 * Java : openjdk version 1.8.0_111 * Tomc…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/33610584.html で行った内容の Linux版。 以下の関連記事は、拡張版。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36735893.html 前提条件 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36706185.html でTomcatをインストールし…
はじめに * セッションをDBに保存する * 用語、使用上の注意などは、以下の関連記事を参照のこと。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/33726907.html 手順概要 [1] JDBCドライバを【Tomcat Home】/lib配下に格納 [2] Sessionデ用のDB、テーブルを用意する […
■ はじめに * 以下の「問題の現象」の解決策として使用したダミーテーブル「DUAL」について、取り上げる ■ 問題の現象 * MySQL で問題なかったSQL文「INSERT SELECT文」が、Amazon Aurola でSQL文法エラーになった 発生環境 問題があったAuroraのバージョン …
タイムゾーン 確認 sudo timedatectl sudo timedatectl status ~出力結果例~~~~~~ Local time: 火 2017-02-07 23:24:27 JST Universal time: 火 2017-02-07 14:24:27 UTC RTC time: 火 2017-02-07 14:24:28 Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900) NTP e…
■ はじめに * 以下「環境」下で、「構成」のように、ロードバランサ(ELB)が入口になって SSL通信のみで、http(80)は受け入れない状態で、JAX-WS(Metro) で作成したWebサービスに アクセスしたところ、エラー「503 Service Temporarily Unavailable」が返って…
■ はじめに * 以下のコンソールログ(標準出力)を、ファイル出力するための方法を記述する。 (もっといい方法がありそうだが) 1) SSLログ => System.setProperty("javax.net.debug", "all"); 詳細は以下の関連記事を参照のこと http://blogs.yahoo.co.jp/…
はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37204914.html http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36426276.html http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36680982.html で環境構築とHello Worldは、できた。 だけど、Main()部分が重くなりそうなので、今度は、…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36426276.html で、行った内容のMavanプロジェクト版。 公式サイトの以下のページに従うと、すごいお手軽にできたので、メモ。 https://sparktutorials.github.io/2015/04/02/setting-up-a-spark-project-with-m…
■ はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36589352.html で触れた mysqldump について、扱う。 ■ 使いどころ インポート/エクスポート [1] データ移行 [2] バックアップ etc... ■ エクスポート * mysqldumpを使用する 構文 全てのDBをエクスポートする…