【datadog】datadog ~ integration ~

◾️はじめに

datadog の integration (インテグレーション) について
徐々にメモしていく

目次

【1】integration (インテグレーション)
【2】サポートしているintegration
【3】インストール方法
【4】各ライブラリのintegration
 1)通知に関するintegration
 2)Flink

【1】integration (インテグレーション)

* Datadogにおいては、他のサービス・ツール・システムとDatadogを
 連携(統合)させてデータを収集・可視化・監視できるようにする仕組み

 => 自分の理解としては、Slack/Airflow/Flinkなどの製品に対して、
  Datadogでそれらを使用できるようにためのプラグイン

 => 例えば、Slack などを使って通知したいので、
  SlackのインテグレーションをDatadogにインストールする必要がある

cf. Integration = 統合, 融合, 一体化

https://docs.datadoghq.com/ja/getting_started/integrations/

より抜粋 (何言っているのかよく分からん、、、)
~~~~
インテグレーションとは、最上位レベルにおいては、
通常個別に検討される要素から統合されたシステムを構築することをいいます。
Datadog では、インテグレーションを利用することで、
インフラストラクチャーからすべてのメトリクスとログを収集して、
統合システムを全体として把握することができます。
~~~~

【2】サポートしているintegration

* 以下の公式サイトから検索可能
 => 「Datadog が提供する 850 以上の組み込みインテグレーションをご活用ください」
  って言っているので、主要なライブラリは揃っていると思う、、、

https://docs.datadoghq.com/ja/integrations/

【3】インストール方法

[1] datadog にログインする
[2] [Integrations]-[Integrations]を選択
[3] Textboxにインストールしたいインテグレーションを入力
 => 今回の場合、「Slack」を入力
[4] インストールしたいインテグレーション(e.g. Slack)が表示されたら、
 選択しようとして「Install」ボタン押下

【4】各ライブラリのintegration

1)通知に関するintegration

* 以下の関連記事を参照のこと

datadog Alert ~ 通知あれこれ ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/07/03/000113

* 以下に記載されている

https://docs.datadoghq.com/ja/integrations/flink/

[1] Pipeline の修正

* Pipeline の修正は、Read-onlyなので、Cloneした後に編集する必要がある
 => Cloneすると、自動的に元のPipelineはDisableになる
 => 公式サイトにも以下の記述あり

https://docs.datadoghq.com/ja/integrations/flink/

より抜粋
~~~~~
タイムスタンプの部分には、たとえば 2020-02-03 18:43:12,251 などが入ります。
フォーマットが異なる場合は、インテグレーションパイプラインを複製して編集してください
~~~~~

関連記事

datadog ~ 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/03/30/004746
datadog pipeline ~ 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/04/14/145556
datadog Alert ~ 通知あれこれ ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/07/03/000113