2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
■ はじめに * JavaのプロパティファイルをExcelで管理したい場合に Excelからプロパティファイルを出力するマクロを組んでみた ■ サンプル Sub CreatePropertyFileButton_Click() ' 定数 Const MaxRow As Integer = 5000 Const MaxColumn As Integer = 5000 …
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/33062191.html で、JNI(Java Native Interface)を使って、JavaからC/C++コードを呼び出した。 しかし、もっと簡単な方法として、JNA (Java Native Access)があるので、纏める ■ JNA (Java Native Access)と…
■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2016/06/27/234046 の続き。設定は、上記の関連記事を参照のこと。 ■ サンプル 使用する画像 http://www.cs.cmu.edu/~chuck/lennapg/playboy_backups/lena_lg.jpg 顔検出 OpenCV v3.1系 import org.opencv…
■ OpenCV とは? * Open Source Computer Vision Library * BSDライセンス(商用利用可能) * 画像・動画を処理するのに必要な様々な機能を提供 主な機能 * フィルター処理 * オブジェクト追跡(Object Tracking) * 領域分割(Segmentation) * カメラキャリ…
■ su : ユーザーを切り替える コマンド:su * 管理者権限に切り替える su を有効にする場合 sudo abrt-auto-reporting enabled ■ sudo 以下の関連記事を参照のこと。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36455863.html wheel グループ * wheel グループのメ…
エラー「コンピューターに MSVCR110.dll がないため、プログラムを開始できません」が表示 エラー内容 コンピューターに MSVCR110.dll がないため、プログラムを開始できません。 この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。 環…
■ はじめに Wise men learn by others men's mistakes; fools by their own. https://dk521123.hatenablog.com/entry/2016/07/02/212547 の続き。 今回は、「31 Flavors(31のフレーバー)」 ■ 問題点 * テーブルの列の値を特定したい場合、Check制約などで…
環境 * OS : Windows10 * Apache HTTP Server : V2.4.20 * Tomcat : V8.5.3 手順・詳細 [1] Apache のインストール [2] Tomcatのインストール [3] Apache の設定 [4] Tomcat の設定 注意 * OS(例えば、Windows7)によっては、「Visual C++ 再頒布可能パッケ…
■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2016/07/27/214633 の for Windows。 【1】netstat # ポートを使用しているプログラムを調べる方法 netstat -oan | more 参考文献 http://pentan.info/server/windows/port_check.html 【2】hostname * …
現象 * MySQLを利用したシステムで、AssertJ-DB を使った単体テストを行ったら 日時でエラーになってしまう 単体試験内容 Calendar targetDate = Calendar.getInstance(); int result = TargetSample3.insert("X0001", "Apple", 129, targetDate); // 略 ass…
■ はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36157721.html で取り扱った AssertJ-DB だが、全然情報がないので 分かった事をこまめにメモる。 ■ 日付/時間/日時について https://joel-costigliola.github.io/assertj/assertj-db-concepts.html#datevalue…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36135343.html で扱ったPMDについて、指摘をどう変更するなど、もう少し掘り下げてみる ■対策 【1】Avoid if (x != y) ..; else ..; 【例】 if (value != null) { // 処理A } else { // 処理B } 【対策例】 if (…
■ はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36156793.html の続き。 DbSetup だけだと、更新系(INSERT/UPDATE/DELETE)の確認はできそうにないので AssertJ / AssertJ-DB で確認する。 なお、以下のサイトが非常に参考になった。 http://qiita.com/masats…
■ DbSetup * DBの単体試験における以下の事ができる 1) DBのデータクリア(初め、後処理) 2) テストデータをDBに入れる メモ * 参照系の試験で使用するには、使いやすい * 更新系の確認するためのツールではない(?) => AssertJ-DBなどで行う? => Assert…
■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2010/07/09/201233 の続き。 今回は、テーブル変更するための「ALTER TABLE」を扱う 目次 【1】表名を変更する 【2】表の項目追加 【3】表の項目削除 【4】表の項目のデータ型 / 文字列長の変更 【5…
■ はじめに パスワードについて、掘り下げてみる 目次 【1】セキュリティ攻撃 1)ブルートフォース攻撃(総当たり攻撃) 2)レインボー攻撃(Rainbow Attack) 【2】攻撃に対する対策 1)ソルト(Salt) 2)ストレッチング 【1】セキュリティ攻撃 1)…
■ Java で Excel の読み書きを行うには... * Apache POI を使用する 補足 * 「JExcel API」「jXLS」「XLSBeans」ってのもあるらしいが Java の主流は、Apache POIらしいので。 ■ Apache POI について 特徴 * 「.xls」と「.xlsx」の両方のエクセルファイルを…
■ JavaでのDBにまつわる単体試験 以下のツールがある [1] DbUnit ★今回はこっちを取り上げる★ [2] DbSetup / AssertJ-DB * DbSetupについては、以下の関連記事を参照のこと http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36156793.html * AssertJ-DBについては、以下の…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36139336.html http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36140561.html の続き。 上記の2つの関連記事を拡張し、今度はセッションを使用する * 以下のサイトに載っていることを上記の2つの関連記事のコードに組み込む…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36139336.html http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36140561.html の続き。 上記の2つの関連記事を拡張し、今度は独自のオブジェクトのやり取りできるようにする サンプル サーバサイドの実装 SampleWebService.…
■ ポイント サーバ側 * Webサービスにおけるスコープ「soapsession」(transportsessionもOK?)を設定する必要がある * スコープについては、以下の関連記事を参照のこと。 http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34600183.html クライアント側 http://space.geoc…
■ はじめに * Webサービスにアクセスできるクライアント側の処理を作成する * なお、Webサービスには以下の関連記事のものを使い、サービスを立ち上げておくこと http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36128161.html ■ クライアント側作成方法 [1] コマンドプ…
はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36056462.html の続き。 ポイント * Axis2で、Webサービスでクラスをやり取りするには、 対象のクラスのプロパティをGetter/Setterで定義しておくこと # publicのプロパティだとダメだった... サンプル SampleWe…
サンプル DBデータ(MySQL) CREATE TABLE `section` ( `id` BIGINT(20) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `name` VARCHAR(100) NOT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB; CREATE TABLE `employee` ( `id` BIGINT(20) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `name` VARCHAR(…
■ 公式サイト https://getbootstrap.com/docs/4.1/components/buttons/ https://getbootstrap.com/docs/4.1/components/button-group/ ■ サンプル <html lang="jp"> <head> <meta charset="utf-8"> </meta></head></html>
WS-Security * WS-Security : Web Services Security、WSS * Webサービス(SOAP)をセキュアに通信するためのプロトコル * SSLには依存しない (アプリケーション層で動作するSOAPメッセージへのヘッダにセキリュティ機能を導入している) 主な機能 [1] セキ…
■ はじめに http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36139336.html の続きで、今回はクライアント側を構築する ■ クライアント側のコードを生成する * クライアント側は簡単。以下の関連記事でやった「wsimportコマンド」を使う wsimportコマンドによる Web サー…
はじめに * Axis2でWebサービスを作成してたのだが、以下の制限があるっぽい。 + Integer/Longなどの数値が、Nullable設定できない なので、ほかの方法を模索してたところ、JAX-WS + Metro でできるっぽい。 開発環境 * Windows10 * Java1.8 * Eclipse Mars.…
PMD * 潜在的なバグからコーディング規約をチェック 公式サイト http://pmd.github.io/ インストール [1] Eclipse の [Help]-[Install New Software...]を選択 [2] Work With欄に 以下のURLを入力 http://sourceforge.net/projects/pmd/files/pmd-eclipse/up…