2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
■ サポート言語 [1] Python [2] gRPC API https://developers.google.com/assistant/sdk/overview gRPC (gRPC Remote Procedure Calls)については、以下の参考文献を参照 http://charleysdiary.hatenablog.com/entry/2016/09/08/163909 ■ ハードウェア要件 […
■ 設定 [1] Eclipse で対象パッケージ名を右クリックし、[New]-[Source folder]を選択 [2] 「Folder name」欄に『src/main/resources』を入力し、「Finish」ボタン押下 [3] [2]で作成した「src/main/resources」を右クリックし、[New]-[Other...][General]-[…
■ 関数型インタフェース * Java 1.8 から追加 * 抽象メソッドを1つ持っているインターフェイス * defaultやstaticは対象外 ■ FunctionalInterfaceアノテーション / @FunctionalInterface API仕様 https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/lang/F…
■ 用語の整理 * キーストアとトラストストア両方とも、Javaに含まれている keytool によって操作・管理可能 キーストア (Key Store) * 自らの証明書を保管するためのファイル 用途 * クライアント認証に使用 トラストストア (Trust Store) * Javaアプリがサ…
■ lsof LiSt Open Files : 開いているファイル群を列挙する * 待機ポートやプロセスで開かれているファイルを確認する ■ 用途 * ファイルのオープンなどで別プロセスがつかんでいる場合の調査 * 特定ポートを使用しているプロセスの調査 ■ 環境設定 * 「lsof…
■ メソッド参照 (method reference) * Java 1.8 から追加された機能 構文 コロン2つ「::」 【クラス名】::【メソッド名】 【インスタンス名】::【メソッド名】 ■ サンプル IHelloWorld.java @FunctionalInterface public interface IHelloWorld { String say…
■ はじめに * 以下の関連記事で、プラグイン「Gradle IDE Pack 3.8.X+1.0.X+2.2.X」をいれたのだが Eclipseを立ち上げると以下の「ダイアログ表示」が表示されるので、Buildship を調べてみる https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36426276.html ダイアログ…
■ はじめに プロキシ設定のチェックを以下の関連記事であるようなコードで試してみた。 Java で ping を考える https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37019179.html しかし、以下の「問題点」が出た。 問題点 Basic認証が設定してあるプロキシサーバで Basic…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37185366.html の続き。別のアプローチを試している。 ■ 問題点に対するアプローチ サーバに細工をし、「HTTPコード 407(プロキシ認証が必要)」を返せば ログアウト的なことをできるらしいができればJavaアプ…
■ 『Java から別のJARファイルを実行する』を実現するために... Java から別のJARファイルを実行するには... ProcessBuilder processBuilder = new ProcessBuilder("java", "-jar", "[JARファイル名].jar"); // コマンドライン引数を使う場合... // ProcessB…
【1】byte ⇔ 文字列 文字列 => byte byte[] bytes = 【文字列】.getBytes(StandardCharsets.UTF_8); byte[] => 文字列 String text = new String(【byte[]】, StandardCharsets.UTF_8); 【2】サンプル import java.nio.charset.StandardCharsets; public c…
■ Boolean.valueOf() / Boolean.getBoolean() * Boolean.getBoolean()ってあったので、 true / false に変換すると勘違いしてたのでメモ。 Boolean.valueOf(文字列) * 文字列を true / false に変換する Boolean.getBoolean(文字列) https://docs.oracle.com…
■ 環境設定 構築環境 * OS : Windows10 * Raspberry PI :raspberrypi3 raspbian Jessie (Debian8ベース) インストール # realvnc-vnc-serverを削除 sudo apt-get purge realvnc-vnc-server # インストール sudo apt-get update sudo apt-get install xrdp …
■ はじめに 以下の関連記事 https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/32156111.html https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36602948.html にあるように、List や Map を初期化するのに、以下のように行っていた。 ~~~~~~~ List<Person> list = new ArrayList<Person>() { {</person></person>…
■ はじめに 以下の関連記事 https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/32156111.html https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36602948.html にあるように、List や Map を初期化するのに、以下のように行っていた。 ~~~~~~~ List<Person> list = new ArrayList<Person>() { {</person></person>…
■ MySQL Utilities とは? * Python言語により作成された便利なコマンドラインツール群 mysqlserverclone * 動作中のMySQLを元に別インスタンスを開始 * 注意点 * クローン元からデータベースオブジェクト(表、ビュー、プロシジャ、トランザクション、等)…
ssh接続を有効にする * [メニュー(ラズパイアイコン)]-[設定]-[Raspberry Piの設定]-[インターフェイス]を選択し、 「ssh」欄の「有効」に選択する RSA鍵認証 * セキュリティ強化のため、 コマンド ssh-keygen -t rsa # パスフレーズを入力する cat ~/.ssh…
【1】NTP * NTP = Network Time Protocol * ネットワーク上で時間を同期するプロトコル * UDP * ポート番号 123 注意 http://jjy.nict.go.jp/ntp/ * ファイアウォールの内側から直接利用することはできない 【2】SNTP * SNTP = Simple Network Time Protoc…
■ 簡単にできるチェック * 繋がらない対象サイト以外のサイトでも同じ現象になるか? => 例えば、www.yahoo.co.jp が繋がらない場合、 www.google.co.jp や www.msn.com に繋がるか試す => 繋がれば、その対象サイトの問題に絞り込める * 別ブラウザでも同じ…
■ 動作環境 * Raspberry PI : Raspberry PI 3 Model B * OS : Raspbian 8 Jessie * カメラ : Raspberry PI赤外線カメラモジュール (Raspberry Pi PiNoir Camera V2) ■ 設定手順 カメラを有効にする [1] [メニュー(ラズパイアイコン)]-[設定]-[Raspberry…
■ ファイルのコピー * Files.copy(sourcePath, destinationPath) を使う 上書き * Files.copy(sourcePath, destinationPath, StandardCopyOption.REPLACE_EXISTING) を使う サンプル import java.io.IOException; import java.nio.file.Files; import java.n…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37059239.html で、Tomcat 脆弱性「CVE-2017-12617」(「CVE-2017-12615」「CVE-2017-12616」も同じ原因)に触れた。 その脆弱性と、それに関わるTomcat の readonlyパラメータについて、調べてみた ■ Tomcat…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37155840.html の続き。 このままでは、ネットはつながってないし、時計も狂ったまま等 色々な基本的な設定をしていく。 ■ デフォルト設定について ID / Password ID: pi パスワード: raspberry ■ OS環境設定…
■ はじめに * 購入からOSインストールまで行う ■ 購入 * ネット(Amazonとか)でも買えるが、秋葉原へ。 * 以下のサイトを参考に回る。結局、「秋月電子通商 秋葉原店」でスターターキットを買う。 https://liginc.co.jp/250796 スターターキット内容 * Rasp…
■ カスタムソート 独自のソートをする実装を考える * Comparableを実装する必要がある ■ サンプル Person.java * Comparableを実装 public class Person implements Comparable<Person> { private String companyId; private String employeeId; private String name</person>…
■ List <=> 配列に変換するには // List => 配列 List<SampleClass> list1 = new ArrayList<>(); SampleClass[] classes = list1.toArray(new SampleClass[list1.size()]); // 配列 => List SampleClass[] samples = new SampleClass[3]; List<SampleClass> list2 = Arrays.asList(samp</sampleclass></sampleclass>…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/32096812.html http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36358058.html https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34971111.html の続き。 JAXB(Java Architecture for XML Binding)アノテーションのサンプルを記す。 ■…
■ はじめに https://qiita.com/tonishy/items/542f7dd10cc43fd299ab と、同じで、Aurora 1.14 強制アップグレード通知が来た。 http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/Aurora.DatabaseEngineUpdates.html によると、「更新では、デー…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36164701.html の続き。 ■ 日付の比較でよく使うメソッド * isEqualTo : 同じ日付の場合 * isAfter : その日付以降の場合 * isAfterOrEqualTo : 同じ日付又は、その日付以降の場合 * isBefore : その日付以前…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37139755.html で、認識率が高かった「Google Cloud Speech API」について、調べてみた ■ Google Cloud Speech API * Google の音声認識クラウドサービス * 有料だが、無料枠もあるので、開発者にやさしい 入…