Kubernetes

【k8s】Kubernetes ~ Label / Selector ~

◾️はじめに Label / Selector / Node Selector について、 メモしていく 目次 【1】Label 1)目的 2)サンプル 3)推奨ラベル (Recommended Labels) 4)補足:Annotations 【2】Selector 0)LabelとSelectorの関係 1)Label Selector 2)Node Selec…

【k8s】Kubernetes ~ Health check / Probe ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/03/22/111422 で「readinessProbe」に触れた。 そこで、「readinessProbe」が関わる Kubernetesのコンテナのヘルスチェック(Probe)についてまとめる 目次 【1】Probe 1)Readiness Probe 2)Liven…

【k8s】Kubernetes ~ kube-proxy ~

◾️はじめに k8s のコンポーネントの一つであるkube-proxyに関して 徐々にメモってしていく 目次 【1】kube-proxy 【2】立ち位置 1)DaemonSet 【3】プロキシモード 【4】iptablesプロキシモード 1)使用上の注意 2)補足:readinessProbe 【5】kube-…

【k8s】デバッグに役立つkubectlコマンド ~ kubectl get/describe/api-resources ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/03/13/003015 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/03/15/231209 の続き。 今回は、kubectl get/describeコマンドについて、徐々にまとめる。 ついでに、kubectl api-resourcesってのも追加…

【k8s】デバッグに役立つkubectlコマンド ~ kubectl logs ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/03/13/003015 の続き。 今回は、kubectl logsコマンドについて、徐々にまとめる。 Commands Explanation kubectl get/describe Podなどの状態などの情報を取得 kubectl debug デバッグ用のサイドカー…

【k8s】デバッグに役立つkubectlコマンド ~ kubectl debug ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/01/12/110555 の続き。 最近、バグ調査のために、kubectlコマンドを使っている。 デバッグに役立つコマンドとして以下「【0】デバッグに役立つkubectlコマンド」として あげてみた。 その中で「kube…

【k8s】Kubernetes ~ ConfigMap ~

◾️はじめに Kubernetes の ConfigMap に関するメモ。 目次 【1】ConfigMap 1)使用上の注意 【2】関連する kubectlコマンド 1)kubectl get configmap 2)kubectl patch configmap 【3】サンプル 例1:ConfigMapを更新するには 【1】ConfigMap * Pod…

【k8s】Kubernetes ~ トラブルシュート方法 ~

◾️はじめに 以下の「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」の トラブルシュート方法を学べたので、自分なりにまとめておく つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門作者:高橋 あおい翔泳社Amazon 目次 【0】トラブルシュートで役立つコマンド…

【k8s】Kubernetes ~ Kind ~

◾️はじめに 以下の「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」を借りて 読んでいるのだが、その中では「Minikube」ではなく「kind」を使っていたので ちょっとまとめてみた つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門作者:高橋 あおい翔泳社Amazon …

【k8s】Kubernetes ~ kubelet ~

◾️はじめに kubelet について、徐々にまとめていく。 目次 【1】kubelet 【2】環境設定 【0】 Control Plane Worker Node +------------------------------+ +-------------+ | +----------+ | | +----------+ | | | etcd | | | | | kubelet | | | +-----…

【k8s】Kubernetes ~ Namespace ~

■ はじめに Kubernetes の Namespace (名前空間) について 徐々にメモっていく。 目次 【1】Namespace (名前空間) 【2】関連する kubectlコマンド 1)Namespace一覧 2)Namespace作成 3)Namespace削除 【3】Hello world 【1】Namespace (名前空間) *…

【k8s】Kubernetes / minikube に関するトラブル

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/01/02/005053 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/05/07/214515 などであったKubernetes 環境構築であったトラブルをメモっておく 目次 【1】minikube start時にエラー / Case1 【2】mini…

【k8s】Kubernetes ~ 基本編 / Pod ~

■ はじめに Kubernetes の Pod(ポッド)についてまとめる。 目次 【1】Pod 【2】Pod作成方法 1)YAML を使ってPod作成 2)kubectl run を使ってPod作成 【3】Pod確認方法 1)kubectl get pod 2)kubectl get pod <PodName> 【4】Pod削除方法 1)YAML で作っ</podname>…

【k8s】Kubernetes ~ MicroK8s / 環境構築編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/01/02/005053 で、MinikubeによるKubeneticsの環境構築した。 今回は、MicroK8s ってのがあるらしいので Windows/WSL環境で、試してみた。 ちなみに、MicroK8s を知ったきっかけだが、 以下のWSLを起…

【k8s】Kubernetes ~ Linux / 環境構築編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/05/01/000000 で、Windows で Minikube をインストールしたが 今回は、Oracle VM VirtualBoxで Minikube をインストールする (全く Linuxでの手順と変わらないので、タイトルは Linuxとしている) …

【k8s】Kubernetes ~ Kubernetes Dashboard ~

■ はじめに Kubernetes の Dashboard について、メモ。 目次 【1】Kubernetes Dashboard 1)例 【2】Dashboard のインストール 【3】Dashboard へのアクセス 【4】Dashboard あれこれ 1)セッションタイムアウト時間を延ばすには 2)ログを見る 【1…

【k8s】Kubernetes ~ 基本編 / kubeconfigファイル ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/01/12/110555 で、kubectl configコマンドをやった。 が、トラブルシュートなどでも使えそうだし、 かなりボリューミーなので、こちらでまとめる。 目次 【1】kubeconfigファイル 1)ファイル構成 …

【Airflow】Apache Airflow ~ 環境構築 / Kubernetes 編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/07/18/004531 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/10/11/134840 の続き。 今回は、久しぶりに、Apache Airflow で、 Kubernetes で環境構築していく。 目次 【0】今回学べること 【1】前…

【k8s】Kubernetes ~ 基本編 / Helm ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/05/09/235256 で、「Helm(ヘルム)」についてでてきたので、 ちゃんと理解したので、ちゃんとここでまとめる。 目次 【1】Helm 1)何ができる? 【2】Helmのインストール 補足:他の環境でのイン…

【AWS】Amazon EKS ~ 入門編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/02/23/000000 の続き。 Amazon EKS (Elastic Kubernetes Service) をハンズオンしていく。 今回、やってて副産物として「AWS CloudShell」ってのを 知れたのがよかった。 目次 【1】Kubernetes(EKS…

【Flink】Apache Flink ~ 環境構築 / Kubernetes 編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/03/05/235755 で、Windowsのローカル上に、Apache Flink の環境構築したのだが Kubernetes (Amazon EKS) で構築することになったので 予習として、自分のローカル上に構築してみる。 目次 【1】Kube…

【k8s】Kubernetes ~ 基本編 / minikube ~

■ はじめに Strimzi ってOSSをローカル環境に入れたいのだが、 その際には、minikube が必要だった。 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/05/01/000000 で、以前、Windowsでやってたのだが、もうその環境もなく 改めて、書いてみる。 (公式サイト…

【AWS】Amazon EKS ~ 基礎知識編 ~

■ はじめに Amazon EKS (Elastic Kubernetes Service) に関するメモ。 目次 【1】Amazon EKS 【2】公式ドキュメント 【3】AWS CLI 【1】Amazon EKS * EKS : Elastic Kubernetes Service * Kubernetes クラスタを管理するための AWSサービスのマネージド…

【k8s】kubectlコマンド ~ 入門編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/04/27/224624 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/05/01/000000 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/05/04/013529 の続き。 kubectl コマンド について、メモしておく 目次 【0】…

【k8s】Kubernetes ~ 入門編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/04/27/224624 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/05/01/000000 の続き。 今回は、ローカルで Kubernetes を使って nginx を立ち上げる。 目次 【1】今回のやること 【2】前提条件 【3】…

【k8s】Kubernetes ~ Windows / 環境構築編 ~

■ はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/04/27/224624 の続き。 今回は、Windows に Minikube をインストールし、 自分のローカル上に Kubernetes を試す環境を構築する。 補足:あとがき Windows の Docker は、 Hyper-V を前提としている…

【k8s】Kubernetes ~ 基礎知識編 ~

■ はじめに 少しづつだが、Kubernetes について勉強していく 目次 【1】Kubernetes 1)コンテナ管理の具体例 2)その他のコンテナオーケストレーション 3)docker-compose との比較 【2】公式サイト 【3】動画 【4】コンポーネント 1)コントロール…