Squid

【Squid】プロキシサーバ / Squid ~ Squid for Windows編 ~

■ はじめに * 以下の関連記事の続きで、 機能が充実しているSquid for Windowsを試す プロキシサーバ / Squid ~ Linux / 初期設定編 ~ https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/06/23/223438 【1】Squid for Windows https://dk521123.hatenablog.com…

【Squid】プロキシサーバ / Squid ~ Linux / 設定ファイル編 ~

■ はじめに Proxy サーバの Squid に関する 設定ファイル squid.conf について扱う 目次 【1】場所 【2】説明 1)acl (アクセスコントロールリスト) 2)http_access (HTTPアクセス) 【3】設定の反映 【4】サンプル 【1】場所 * デフォルトなら「/etc/…

【Squid】【トラブル】Squid に関するトラブルシュート

【1】ユーザ名に大文字が混じっている場合、認証が通らない 1)現象 * ユーザ名に大文字が混じっている場合(例「userAdmin」)、 自作したJavaモジュールでアクセスできない アクセスログをみると、「useradmin」となり、 小文字に変換されている模様。 …

【Squid】プロキシサーバ / Squid ~ Linux / Basic認証編 ~

【0】前提条件 * 以下の関連記事を参考に、Squid を設定しておくこと https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/06/23/223438 【1】準備 * htpasswdコマンドを使うための設定を行う * Basic認証の場合、パスワードファイルはハッシュ化する必要があるた…

【Squid】プロキシサーバ / Squid ~ Linux / SSLプロキシ構築編 ~

■ はじめ https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/06/23/223438 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/06/26/224311 の続き。 【0】前提条件 * 以下の関連記事を参考に、Squid を設定しておくこと プロキシサーバ / Squid ~ Linux / 初期設定…

【Squid】プロキシサーバ / Squid ~ Linux / 初期設定編 ~

■ はじめに * プロキシサーバ構築のために、Squidを導入する * プロキシについては、以下の関連記事を参照のこと。 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/08/08/224300 【1】Squid cf. Squid(スクウィッド) = イカ(由来は以下のサイトを参照) http…