【プロジェクト管理ツール】 Redmine ~ バックアップ / データ移行編 ~

■ データ移行の流れ

データ移行先およに移行元のRedmineが同バージョン同士という前提であれば...
(1) Redmineで管理しているデータを吸い出す
 => つまり、エクスポート(バックアップとしても利用できる)

(2) (1)のデータを、移行先に取り込む
 => つまり、インスポート(バックアップデータの復元(リカバリ)としても利用できる)

Redmineの格納データ

 * 実際の手順の前に、Redmineで管理しているデータの種類を知る必要がある。
 * 大きく分ければ、以下の2点。
Redmineで管理しているデータの種類】
[1] チケット、Wikiなどの添付ファイル
[2] DBデータ

【1】 エクスポート

[1] 添付ファイル

 * Redmineのインストールディレクトリ直下のfilesディレクトリをとっておくだけ。

[2] DBデータ

MySQLを使用している場合、mysqldumpコマンドを実行し、DBダンプデータを取得する
mysqldump -u 【MySQLユーザー名】 -p【MySQLパスワード】 【Redmineデータベース名】 > 【データ出力先ファイル名】

※-pと【MySQLパスワード】との間にスペースは不要

【2】 インポート

[1] 添付ファイル

 * Redmineのインストールディレクトリ直下のfilesディレクトリを置き換えるだけ。

[2] DBデータ

MySQLを使用している場合、バックアップ時に取得したダンプデータを使って空のMySQLデータベースにデータを投入する
mysql -u 【MySQLユーザー名】 -p【MySQLパスワード】 【Redmineデータベース名】 < 【ダンプデータファイル名】

※-pと【MySQLパスワード】との間にスペースは不要


関連記事

Redmine (プロジェクト管理ツール) ~Linux/初期設定編~

http://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36276495.html