【Windows】【Linux】外部サイトに繋がらなかった場合のトラブルシュート

 【1】簡単にできるチェック

繋がらない対象サイト以外のサイトでも同じ現象になるか?

* 例えば、www.yahoo.co.jp が繋がらない場合、
 www.google.co.jp や www.msn.com に繋がるか試す
* 繋がれば、その対象サイトの問題に絞り込める

別ブラウザでも同じ現象か?

* もし、繋がるようなら、
 ブラウザの問題(もしくはブラウザの設定に起因する問題)に絞り込める。

周りにいる他の人がPCを使っている場合、その人たちのPCから外部に繋がるか試してもらう

* 周りがつながる場合、同じセグメントのネットワークかを確認。
  (同じ場合は自分のPCやLANケーブルの問題の可能性が高いので、その周辺を確かめる)

イントラネット環境(例えば、社内共有サーバなど)がある場合、そこに繋がるか試す

* 繋がる場合は、外部サイトに出るデフォルトゲートウェイ(ルータ)~外部サイト
 に問題がある可能性が高い

 【2】原因を探るためのコマンド

* ping
* tracert(Linuxではtraceroute)
* route
* nslookup

 1)デフォルトゲートウェイのIP/Hostが分かっている場合

* コマンド「ping」を利用する

ping [デフォルトゲートウェイのIP/Host]

 => これにより、ちゃんと到達できていれば、
 デフォルトゲートウェイ(ルータ)~外部サイトに問題がある可能性が高い

2)ネットワークの経路を調査して原因を絞り込む

* コマンド「tracert(Linuxではtraceroute)」を利用する
* どこでタイムアウトするかを確認

 3)現在のルーティング・テーブルの表示

* コマンド「route print」「netstat -r」」を利用する

route print

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0301/11/news003.html

 4)名前解決できているか確認する

* コマンド「nslookup」を利用する

nslookup [対象URL]

 => 解決できなければ、DNSサーバの問題?
 => DNSキャッシュをクリアして、再度、試す
  (Windowsなら「ipconfig /flushdns」。「ipconfig /displaydns」で確認)

https://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/flushdns.html

 5)IPアドレスが使用しているか調べる

* コマンド「arp」を利用する

arp -a

 【3】その他

* ルータを再起動する
* ファイアウォールで弾いていないか設定を確認

etc...

 関連記事

ネットワーク系コマンド ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2016/07/27/214633