2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
■ 音声認識サービス まず、2017/09/30現時点での日本語対応しているサービス [1] Google Cloud Speech API (Google) [2] Speech to Text (IBM) # 「Amazon Lex(Amazon)」「Bing Speech API (Microsoft)」は、2017/09/30現時点、日本語未対応 Speech to Tex…
■ はじめに テーブルには、よく作成日時、更新日時を付けることが多いが それらに付与する「自動初期化」および「更新機能」があるので取り上げる また、使用する際の注意点を記す。 ■ 構文(CREATE TABLE) ・・・略・・・ 【作成日時】 DATETIME NOT NULL …
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36225584.html で扱ったInsert or Update「INSERT INTO ~ ON DUPLICATE KEY UPDATE ~」で 盲点だったことをまとめる。 ■ 使用上の注意 * AUTO_INCREMENT を使用しているテーブルで、「INSERT INTO ~ ON DU…
■ はじめに * SQLとかでよくやる過去直近をJava8から導入されたラムダ式で書いてみる。 ■ 方法 他にもっといい方法がありそうだが... * filter と max/min で実装する。 list.stream().filter(x -> x.【日付】.compareTo(【基準日】) <= 0) .max((x1, x2) ->…
■ はじめに Docker によるトラブルシューティングを纏める。 なお、Windows / Docker Desktop でのトラブルシューティングに関しては 以下の関連記事を参照のこと。 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/11/115814 https://dk521123.hatenablog.c…
■ はじめに Windows での Docker の環境構築を行う 最新の設定手順は、以下の関連記事を参照のこと。 WSL2 ~ 環境構築編 ~ https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/08/165505 ■ Windows版 / 環境要件 (2017/09/23現在) https://docs.docker.com/do…
【プロキシ】プロキシ認証が実装されていない場合 エラー内容 javax.xml.ws.WebServiceException: ... 略 ... Caused by: java.io.IOException: Server returned HTTP response code: 407 for URL: http://... ... 略 ... 解決策 * プロキシ認証が実装する。…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37097725.html で使用した以下のメソッド -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= + X509Certificate.getIssuerX500Principal() + X509Certificate.getSubjectX500Principal() -=-=-=-=-=…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/37109157.html で、標準のjava.net.URLEncoder.encode() を試したが、以下のAPI https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/net/URLEncoder.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
URLエンコーディングをJavaで実装するには... 【1】 標準の URLEncoder.encode() を使用する 【2】 Apache Commons CodecのURLCodec を使用する 注意 要件次第でどちらも条件を満たさない可能性がある 詳細は以下の関連記事を参照のこと。 https://blogs.y…
■ はじめに Nginx のログ転送するシェル・スクリプトを作成する ■ サンプル * 意外と簡単 backup.sh #! /bin/sh # 自身のインスタンスIDを取得する instance_id=`curl http://169.254.169.254/latest/meta-data/instance-id` # タイムスタンプを取得する tim…
■ はじめに 以下の関連記事 https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36518468.html のようにキーストアを操作するのにコマンドを使用するが そのキーストアのコマンド操作をJavaアプリから行う。 ■ 使用上の注意:ファイル権限について * キーストアの書き込み…
サンプル import java.io.BufferedReader; import java.io.BufferedWriter; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; import java.io.OutputStreamWriter; import java.net.HttpURLConnection; import java.net.URL; import java.nio…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34188394.html https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/34192426.html で行ったことを使って、よく使うであろうサンプル集を扱う ■ IDの昇順/降順に並び替える sort() を使う # 昇順(小さい順) list.sort((x1,…
■ 数値の参照渡しを行うには... * ByteByReference/DoubleByReference/IntByReference/FloatByReference/LongByReference/ShortByReference を使用し、値を「getValue()」で取得する サンプル C側 // SampleDemo.c (「gcc -fPIC -shared -o libSampleDemo.so…
■ はじめに https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/36187289.html の続き。 C言語の構造体をやり取りを扱う。 ■ サンプル 環境 * OS : CentOS7 * Java : JDK 1.8.0_133 * JNA : Version 4.4.0 C側 Sample.c #include <stdio.h> #include <stdlib.h> typedef struct { long id; cha</stdlib.h></stdio.h>…
■ 料金 https://aws.amazon.com/jp/rekognition/pricing/ ■ API http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/rekognition/latest/dg/API_Operations.html CompareFaces CreateCollection : 顔コレクションの作成 DeleteCollection : 顔コレクションの削除 DeleteFaces…