■ はじめに
Windows での Docker の環境構築を行う 最新の設定手順は、以下の関連記事を参照のこと。
WSL2 ~ 環境構築編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/08/165505
■ Windows版 / 環境要件 (2017/09/23現在)
https://docs.docker.com/docker-for-windows/install/#what-to-know-before-you-install
* Windows 10 Pro/Enterprise/Education (64bit) * Microsoft Hyper-V ⇒ Hyper-V を有効にしておく必要がある ⇒ 設定方法は、以下を参照のこと。(要再起動)
■ ダウンロード
* 以下のサイトから「Get Docker for Windows (Stable)」をクリックし、 インストーラ「Docker for Windows Installer.exe」をダウンロードする
ダウンロード先
https://docs.docker.com/docker-for-windows/install/#download-docker-for-windows
■ インストール
ログオフや再起動とかされてしまうので、注意 * インストーラ「Docker for Windows Installer.exe」をダブルクリックするだけ
確認方法
* コマンドプロンプトを立ち上げて、「docker --version」を入力 => バージョン確認できるはず
■ Dockerを使ってみる
CentOS / Tomcatを入れる
【1】 CentOSを入れる
* コマンドプロンプトを立ち上げて、以下を入力
コマンド例
# Dockerのレジストリ(イメージの集積所)からCentOSイメージをダウンロード docker pull centos:latest # Dockerイメージの一覧を表示 docker images # コンテナ起動 (結構時間がかかる) docker run -it -d --name centos centos:latest # コンテナの状態を確認 docker ps -a # コンテナへ接続 docker exec -it centos bash # CentOSを操作を確かめるために lsコマンド ls -l # CentOSからログアウト exit
【2】 Tomcatを入れる
2-1) 以下『サンプル:Dockerfile』を 「Dockerfile」(拡張子なし)というファイル名でUTF-8で保存する ⇒ 今回は「C:\work\docker\centos」配下に保存 ⇒ wget/Java/Tomcat をインストールして、コンテナ起動時にTomcatを起動する 2-2)コマンドプロンプトを立ち上げて、以下『コマンド例』を入力
サンプル:Dockerfile
FROM centos:latest RUN yum -y install wget java RUN cd /opt; wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/apache/tomcat/tomcat-8/v8.5.21/bin/apache-tomcat-8.5.21.tar.gz; tar zxf apache-tomcat-8.5.21.tar.gz WORKDIR /opt/apache-tomcat-8.5.21 CMD ./bin/startup.sh; tail -f ./logs/catalina.out
コマンド例
cd C:\work\docker\centos # Dockerイメージ作成 docker build -t tomcat-image . # Dockerイメージ一覧を表示 docker images # コンテナ起動 docker run -it -d -p 18080:8080 --name tomcat-container tomcat-image # コンテナ状態を表示 docker ps -a
【3】 動作確認
* ブラウザで以下のURLにアクセスする(Tomcatのページが表示されればOK)
参考文献
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/16/news032.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/30/news037.html http://paiza.hatenablog.com/entry/docker_intro
関連記事
Docker ~ 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/04/24/160044
WSL2 ~ 環境構築編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/08/165505
Docker ~ Linux / 環境構築編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2018/04/10/234030
Docker ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/02/25/000000
Docker ~ 基本編 / docker network ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/04/30/000000
Docker ~ 基本編 / Data Volume ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2018/09/08/222100
Docker ~ GO言語 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/01/14/102719
Docker ~ Apache ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/02/22/000000
Docker ~ WordPress ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/04/29/000000
Docker ~ LAMP ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/01/12/000000
Docker compose ~ 環境構築編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/04/28/000000
Docker compose ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/05/21/222910
Docker compose ~ 基本編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/04/11/000000
Docker compose ~ docker-compose.yml ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/18/152949
Docker によるトラブルシューティング
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2017/09/24/162257