■ はじめに
図書館で以下の本を借りて、 mypy について学んだので、メモ
目次
【1】mypy 【2】環境設定 【3】使い方 【4】サンプル 例1:コマンドラインで利用する
【1】mypy
* 静的型チェックを行う => 型ヒント(※)でデータ型を定義した際に、チェックしてくれる
https://github.com/python/mypy
https://mypy.readthedocs.io/en/stable/index.html
※補足:型ヒント
* 以下の関連記事を参照のこと
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/12/23/231559
【2】環境設定
$ pip install mypy # conda install mypy # 確認 $ mypy --version mypy 0.910
【3】使い方
[1] コマンドラインで利用する => 『mypy <file_name>』を実行する [2] VS CodeなどのIDEやエディタで利用 [3] CIやGitの pre-commitなどと組み合わせて利用
【4】サンプル
# int指定だが、文字列 "Hello world!!" を指定 value: int = "Hello world!!" # python的には実行可能で、『value is Hello world!!』 print(f"value is {value}")
例1:コマンドラインで利用する
# mypy <file_name> $ mypy demo.py demo.py:1: error: Incompatible types in assignment (expression has type "str", variable has type "int") Found 1 error in 1 file (checked 1 source file)
参考文献
https://ohke.hateblo.jp/entry/2020/10/03/230000
https://qiita.com/k-saka/items/8f05c89f675af219e081
関連記事
Python を奇麗に書くためのツール群
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/11/08/221219
Python ~ 基本編 / 型指定・Typing ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/12/23/231559