■ はじめに
二要素認証/多要素認証(MFA:Multi-Factor Authentication)について 触れる機会があったので、まとめる
■ 多要素認証とは
認証の以下の3要素のうち、2つ以上を組み合わせて認証すること ~~~~ 1)知識情報(Something You KNOW) ... 例:パスワード、秘密の質問など 2)所持情報(Something You HAVE) ... 例:携帯電話など 3)生体情報(Something You ARE) ... 例:指紋、声紋、静脈など ~~~~ 例:「知識情報+所持情報」「知識情報+生体情報」など
https://secure-sketch.com/blog/multi-factor-authentication
https://www.segunabe.com/2018/08/31/passclipnews180831/
■ WinAuth
* 無料の多要素認証対応のWindowsアプリ ⇒ PCのみ(スマホ / タブレットなし)で、完結できる * サポートOS:Windowsのみ
https://www.mubit.co.jp/pb-blog/?p=3978
http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2016/11/11/100000
WinAuth の設定
[1] 以下のサイトからWinAuthをダウンロードしZIPを解凍する
https://winauth.github.io/winauth/download.html
[2] 後は実行ファイル「WinAuth.exe」をたたくだけ
WinAuth を使って 多要素認証を設定する
以下のサイトについてとりあげる [1] Slack [2] AWS [3] Github
[1] Slackの場合
https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/204509068-set-up-two-factor-authentication
http://stakiran.hatenablog.com/entry/2018/11/08/073153
を参考に。 [1] Slackの設定画面 https://【ワークスペース名】.slack.com/account/settings?msg=verified_two_factor#two_factor を開く [2] 2要素認証 を開き 2要素認証 を設定する をクリック [3] パスワードを入力後、「アプリを使用する」 をクリック [4] リンク「このバーコードをスキャンできませんか?」をクリック [5] 表示されるキーをコピーする [6] WinAuth を起動し、[Add]-[Google]をクリック [7] 以下を入力し、「Verify Authenticator」ボタンクリック * Name : 任意(今回は「Slack」) * 1. Enter ... : コピーしたキーを貼り付ける [8] 「3. Verify the following... 」の欄に確認コードが出ることを確認して、OK ボタンを押す [9] パスワード設定画面が出るので、必要ならする [10] WinAuth 側で 6 桁のコードを表示されるので、Slack 側に入力する
[2] AWSの場合
* 以下の関連記事を参照のこと。
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/09/150822
[3] Github の場合
* 以下の関連記事を参照のこと。
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/02/000000
関連記事
IAM ~ 多要素認証(MFA)の設定 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/09/150822
Github ~ 多要素認証(MFA)の設定 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2020/12/02/000000