2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【Github】Github Actions ~ Self-hosted runners / 複数リポジトリ設定 ~

◾️はじめに 小ネタ。 Github Actions の Self-hosted runners で一台の物理マシンに対して 別Githubリポジトリを相乗りする話が出てて、どうやるかがわかったのでメモ。 目次 【1】一台のSelf-hosted runnersに複数Githubリポジトリを使うには 【2】設定例…

【Python】Python ~ アンパック / *演算子 ~

◾️はじめに 今更だが、Pythonのアンパックについて扱う 目次 【0】アンパックを意識したきっかけ 1)現象概要 2)出力結果(エラーメッセージ) 3)解決案 【1】アンパック(unpack) 1)サンプル 【2】アンパックするための演算子 1)*演算子(スタ…

【Python】「Class properties are deprecated in Python 3.11 ...」対応方法

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/11/28/113711 で、Pythonの抽象クラスのサンプルを作った際に、 「Class properties are deprecated in Python 3.11 ...」が表示した。 警告文の内容的に、将来的には、動かなくなるコードになりそう…

【Scala】Scala ~ 可変長引数のメソッドでネストした際の注意点 ~

◾️はじめに 久しぶりにコードを書く仕事にありつけた、、、 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/07/30/155036 で、Scalaの可変長引数をやったが、 Javaのように使ったら単体試験でエラーになって大分ハマったので メモしておく 目次 【1】Scalaで…

【k8s】Kubernetes ~ Kind ~

◾️はじめに 以下の「つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門」を借りて 読んでいるのだが、その中では「Minikube」ではなく「kind」を使っていたので ちょっとまとめてみた つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門作者:高橋 あおい翔泳社Amazon …

【k8s】Kubernetes ~ kubelet ~

◾️はじめに kubelet について、徐々にまとめていく。 目次 【1】kubelet 【2】環境設定 【0】 Control Plane Worker Node +------------------------------+ +-------------+ | +----------+ | | +----------+ | | | etcd | | | | | kubelet | | | +-----…

【Linux】dnfコマンド 〜 入門編 〜

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/01/15/140655 で、Amazon Linux2 のサポートが2025 年 6 月 30 日までと記載したが 2026 年 6 月 30 日までに延長された(良かった、、、) https://aws.amazon.com/jp/amazon-linux-2/faqs/ より抜…

【Github】Github Actions ~ Self-hosted runners / 設定関連 ~

◾️はじめに Self-hosted runnersの設定について、徐々にメモっていく。 目次 【0】Self-hosted runnersの設定 【1】設定 を削除するには 【2】更新を無効にするには ~ --disableupdate ~ 【3】タグを設定するには ~ --labels ~ 【0】Self-hosted runner…

【Github】Github Actions ~ Self-hosted runners / 自動更新OFF ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/12/31/184145 で、Github action の Self-hosted runner がサービス(デーモン)で立ち上がっていて デgフォルトだと自動更新が入り、 それによって環境によっては止まる場合があった。 そこで、今回…

【GitHub】Self-hosted Runner in CodeBuild ~ 入門編 ~

■ はじめに GitHub Self-hosted Runner in AWS CodeBuild ってのがあることを知ったのでメモ。 目次 【1】GitHub Self-hosted Runner in AWS CodeBuild 1)補足:GitLab の Runner サポート 【2】設定手順例 Step 1: Create a CodeBuild project with a w…

【Linux】systemd 〜 journalctl 〜

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/12/31/184145 で『2)要因「Self-hosted runner上のRunnerサービスが起動していない」について』 を調査する際に、journalctlについて触れたが、 今回は、journalctlを深掘りする。 目次 【1】jour…