■ はじめに
https://blogs.yahoo.co.jp/dk521123/35915819.htmlの続き。 以下「公式サイト(翻訳)より」から、Gradle を使うには、タクスが重要そうなので、 今回は、タスク(task) について、調べてみた。
公式サイト(翻訳)より
http://gradle.monochromeroad.com/docs/userguide/tutorial_using_tasks.htmlGradleの根本にあるのは、プロジェクトとタスクという二つの基本的な概念です。 ・・・略・・・ それぞれのプロジェクトは、一つ以上のタスクから構成されます。 タスクとは、分割不能な何らかの作業単位を表す概念です。
■ 構文
【1】基本形
task 【タスク名】 { // 実行処理 }補足1:説明文
task 【タスク名】 { description = '【説明文】' ... 略 ...補足2:タクスの有効/無効
// 無効にする 【タスク名】.enabled = false
【2】doFirst/doLast
task 【タスク名】 { // 最初に実行 doFirst { // 実行処理 } // 最後に実行 doLast { // 実行処理 } }doLast の別の書き方
task << 【タスク名】 { // 実行処理 }http://gradle.monochromeroad.com/docs/userguide/tutorial_using_tasks.html
より抜粋 <<はdoLastの単なるエイリアスです補足:<< なし と あり の違い
* << なし : タスクのインスタンス生成時に呼び出される * << あり : タスクの実行時に呼び出されるhttp://d.hatena.ne.jp/bluepapa32/20110208/1297178119
【3】依存するタスクを指定
単一task 【タスク名】 (dependsOn:'【依存するタスク名】') { // 実行処理 }複数
task 【タスク名】 (dependsOn:['【依存するタスク名1】', '【依存するタスク名2】', ...]) { // 実行処理 }補足:グループ化
task 【タスク名】 (dependsOn:'【依存するタスク名】') { group = '【グループ名】' ... 略 ...
■ サンプル
【2】doFirst/doLast
task helloWorld { println 'helloWorld1' doFirst { println 'doFirst' } doLast { println 'doLast' } println 'helloWorld2' }出力結果
helloWorld1 helloWorld2 :helloWorld doFirst doLast
【3】依存するタスクを指定
task helloWorld(dependsOn:['hello', 'world']) { description = 'main task - helloWorld' group = 'Group for Hello World' doLast { println 'Hello World' } } task hello { description = 'sub task - hello' group = 'Group for Hello World' doLast { println 'hello' } } task world { description = 'sub task - world' group = 'Group for Hello World' doLast { println 'world' } }出力結果
:hello hello :world world :helloWorld Hello World
参考文献
公式サイト(翻訳)
http://gradle.monochromeroad.com/docs/userguide/tutorial_using_tasks.htmlhttp://gradle.monochromeroad.com/docs/userguide/more_about_tasks.html
その他のサイト
https://www.tuyano.com/index3?id=5113251712991232&page=2https://www.tuyano.com/index3?id=5113251712991232&page=5