■ はじめに
Amazon WorkSpaces(アマゾン ワークスペース) ってのを 使うことになりそうなので、予習しておく。
目次
【1】Amazon WorkSpaces 【2】利点 【3】料金 【4】環境 1)OS 2)オプション 3)接続プロトコル 4)クライアントの対応OS 【5】その他の技術事項 1)ディレクトリ 2)登録コード(Registration code) 【6】Tips 1)パスワード変更 2)ファイル転送
【1】Amazon WorkSpaces
* マネージド型の仮想デスクトップサービス (Virtual Desktop Infrastructure)
【2】利点
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/workspaces/latest/adminguide/amazon-workspaces.html
1) セキュア(AWS KMSを使用したデータの暗号化, MFAの使用 など) 2) データバックアップ などなど、、、 ※ MFA (Multi-Factor Authentication) については、 以下の関連記事を参照のこと。
多要素認証(MFA:Multi-Factor Authentication)
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2019/10/03/222600
【3】料金
以下の2通り選べる。 ~~~~ 1) 月額固定料金 2) 従量課金 ~~~~ # 無料利用枠もあり
https://aws.amazon.com/jp/workspaces/pricing/
* 以下のサイトで見積もりができる
https://calculator.aws/#/createCalculator/WorkSpaces
【4】環境
1)OS
1) Windows 2) Linux
2)オプション
* 以下をオプション(Officeバンドルモデル)で付けられる 1) Microsoft Office Professional 2) Trend Micro Worry-Free Business Security Services 3) Utilities (Internet Explorer 11, Firefox)
3)接続プロトコル
1) PCoIP 2) WSP( WorkSpaces Streaming Protocol) * 使い分けは、以下のAWS公式ドキュメントに詳しく記載されている
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/workspaces/latest/adminguide/amazon-workspaces-protocols.html
4)クライアントの対応OS
* 以下のOS上で操作できる + Windows + Mac + Linux + iPad + Andoroidタブレット + Web Access (ブラウザ経由) etc * 詳細は、以下のAWS公式サイトを参照。
https://clients.amazonworkspaces.com/
【5】その他の技術事項
1)ディレクトリ
* WorkSpace とユーザ情報を格納し管理する => AWS Directory Service を利用しているっぽい => AWS Directory Service については、以下の公式サイト参照
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/directoryservice/latest/admin-guide/what_is.html
a) ディレクトリタイプ
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/workspaces/latest/adminguide/manage-workspaces-directory.html
より [1] AD Connector ... 既存のオンプレミス Microsoft Active Directory を使用
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/directoryservice/latest/admin-guide/directory_ad_connector.html
[2] AWS Managed Microsoft AD ... AWSで提供している Microsoft Active Directory を使用
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/directoryservice/latest/admin-guide/directory_microsoft_ad.html
[3] Simple AD ... AWSで提供している Samba 4 Active Directory Compatible Server を使用
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/directoryservice/latest/admin-guide/directory_simple_ad.html
2)登録コード(Registration code)
* ディレクトリとWorkSpaceが同じ登録コードで紐づけられている
【6】Tips
1)パスワード変更
* WorkSpaces 作成後、メールが送信されるが、 そのメールを紛失した場合の対処。 => 以下のサイトが詳しい。
https://blog.serverworks.co.jp/reset-password_of_directory_users
管理者の場合
[1] AWS Management Consoleから [AWS Directory Service]-[Reset password]を選択 [2] 必要な情報を入力して、「Reset password」をクリック
2)ファイル転送
* Amazon WorkSpaces へのファイル転送だが、色々な方法がある
A) AWS S3 を使う
* ローカルPCと Amazon WorkSpacesからアクセスできるS3バケットを 経由して、ファイル転送する
B) Amazon WorkDocs を使う
* 詳細は、以下の関連記事を参照のこと。
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/01/07/183607
参考文献
https://www.ctc-g.co.jp/solutions/cloud/column/article/10.html
https://www.seeds-std.co.jp/blog/creators/2020-12-23-111727/
https://qiita.com/miyuki_samitani/items/23d38070bae718f5c72b
https://www.sunnycloud.jp/column/column04/
関連記事
Amazon WorkSpaces ~ WorkDocs編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/01/07/183607
Amazon WorkSpaces ~ クライアントアプリ ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/04/19/140219
Active Directory
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2015/03/11/223927
多要素認証(MFA:Multi-Factor Authentication)
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2019/10/03/222600