■ はじめに
Windows の Active Directory(アクティブ ディレクトリ) について、扱う
目次
【1】Active Directory 【2】Active Directoryドメイン 【3】ドメインコントローラ (Domain Controller) 【4】FSMO (Flexible Single Master Operation / フィズモ) 1)機能
【1】Active Directory
http://www.se-support.com/server/activedirectory.html
が分かりやすい。 * マイクロソフトが提供する ユーザーアカウントを 効率的に一括集中管理する仕組み
【2】Active Directoryドメイン
* ユーザー名とパスワードを使って 認証確認できたユーザーがアクセスできる範囲 ※ 別名:「Windows ドメイン」や「ドメイン」
【3】ドメインコントローラ (Domain Controller)
* Active Directoryドメイン機能を提供するサーバ
【4】FSMO (Flexible Single Master Operation / フィズモ)
* ドメインコントローラが担当する機能のうち、 特定のドメインコントローラが単独で処理を行う機能 => ある特定の機能や操作については、 複数ドメイン コントローラからのアップデートの競合による矛盾など を避けるために、あらかじめFSMOだけが処理を担当するようにしている
1)機能
* 以下の5つの機能(役割)がある
[1] スキーマ・マスタ
* Active Directoryデータベースのスキーマの変更処理
[2] ドメイン名前付けマスタ
* フォレストに対するドメインの追加や削除
[3] RIDマスタ
* ユーザー・アカウントなどで利用されるSIDの一部である RID(Relative ID)の生成
[4] PDCマスタ
* NTドメインのPDCの役割のエミュレーション
[5] インフラストラクチャ・マスタ
* グループ・アカウントにおけるメンバーの割り当て
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/97784195.html
FSMOを別のサーバーに移行する * 以下のサイトを参照のこと
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinReadersOnly/20041129/4/
参考文献
http://news.mynavi.jp/series/AD/001/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/kw/ait_adnokiso.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/26/news024.html
関連記事
Amazon WorkSpaces ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/10/20/195400