2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【datadog】datadog Metrics ~ Log-based Metrics ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/06/28/224441 の続き。 今回は、取り込んだログからメトリクスを生成する方法について扱う 目次 【1】取り込んだログからメトリクスを生成するには 1)お題 2)手順例 【2】補足:Descriptionを…

【datadog】datadog Metrics ~ 基礎知識編 ~

◾️はじめに Github copilot に以下の質問をしたところ Metrics(メトリクス)ってのが必要そうなので 調べてみた 質問 例えば、以下のログがあったとします ~~~ [LOG] {"diff_rate": "18.3", "timestamp":"2026-01-01 12:23:31" } ~~~ diff_rate>=20.0で警告…

【Airflow】Apache Airflow ~ doc_md ~

◾️はじめに Airflow UI で インターフェイスをカスタマイズできるみたいで それが、doc_mdってのを知ったのでメモ 目次 【1】doc_md 1)doc_md 以外のプロパティ 【2】サンプル 【1】doc_md * タスク インスタンスの詳細ビューに Markdown形式で説明文な…

【datadog】datadog の ログ管理 ~ 基礎知識編 ~

◾️はじめに Datadog で Log Rehydration ってのを知ったので ログ管理周りについて、調べてみた 目次 【0】Datadog の ログの保存方法 【1】Log Index 1)ログに関するコスト 2)Log Retention - ログに関する保存期間 3)Indexの作成手順 【2】Log Ar…

【Snowflake】Snowflake x Iceberg 〜 入門編 〜

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/06/18/143804 の続き。 前回は、Apache Icebergについておおよそ把握できたので 今回は、Snowflake内でIcebergを作ってみる => Snowflakeの公式ドキュメントがよくできているので、結構簡単にできる …

【Snowflake】Snowflake x Iceberg 〜 基礎知識編 〜

◾️はじめに Snowflake で Apache Iceberg でサポートされているらしいので まずは、Apache Icebergについて調べてみた 目次 【1】Apache Iceberg 1)テーブル形式(Table Format)とは? 2)クラウドサービスのサポート状況 【2】歴史 1)背景 - Hive/H…

【SQL】DROP TABLE ~ テーブル削除 ~

SQL

◾️はじめに 既存システムのコード調査をしてた時に CASCADE って見慣れないキーワードを見たのでメモ。 はじめ、大したことなさそうなので、記事にするか迷ったが、 このオプションについて、さまざまなDBでサポートされているが DBごとによって仕様やデフォ…

【Python】Python 〜 s3fsライブラリ 〜

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/06/07/230713 の調査の一環として、 Pythonでs3上のPandasファイルをダウンロードせずに参照する方法を Github Copilotに聞いたところ、「s3fs」を教えてくれたので メモってみた 目次 【1】s3fsラ…

【datadog】datadog Logs ~ Array processor / 配列プロセッサー ~

◾️はじめに datadog の Array processor を使ったので、メモ。 目次 【0】Array processor / 配列プロセッサー 【1】Select value from a matching element (一致する要素から値を選択) 【2】Compute the length of an array (配列の長さ) 【3】Append a…

【Snowflake】【トラブル】エラー「Invalid UTF8 detected while decoding 'XXX'」表示

◾️はじめに Snowflakeでトラブルがあったのでメモ。 以下のサイトが非常にいい記事で助かった。 https://zenn.dev/indigo13love/articles/be2a44901cc0af 目次 【1】トラブル概要 1)エラーになるSQL例 2)エラーにならなかったSQL例 【2】エラー内容 【…

【Snowflake】Snowflake 〜 SET / 変数定義 〜

◾️はじめに 小ネタ。 調査するSQLで可変部分があって、 こちょこちょ直すとミスしやすいと思ったので 変数化したので、ちょっとメモっておく。 もう記憶の彼方になってしまったのだが、 過去記事を整理してたら、IDENTIFIERってのもあったので 以下の関連記…

【datadog】datadog pipeline ~ 入門編 ~

◾️はじめに https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/04/14/145556 https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/14/200308 で、Datadogのpipeline(パイプライン)について扱った。 久しぶりに、datadog dashboard を触って、意図通りに表示されなか…

【Python】Python ~ リスト内包表記 ~

◾️はじめに 今更ながら、Pythonのリスト内包表記(List comprehensions) について扱う。 目次 【1】リスト内包表記(List comprehensions) 1)例 【2】リスト内包表記の種類 1)配列(list) 2)集合(set) 3)辞書(dict) 【3】リスト内包表記の…