◾️はじめに
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/07/05/000212
の時もそうだったが、突然、Github actionsのWorkflowでエラーになった。 まずは、そのエラーに関する説明と、今後の防止案について考えてみた。
目次
【1】今回のトラブル:エラー「...because it uses a deprecated version of actions/upload-artifact: v3」 1)エラー内容 2)原因 3)解決案 【2】今後の防止案 1)github.blogを定期的に監視する 2)Github actionsの警告文を無視せずにみる 【3】Github Actionsに関する個人的な結論(ぼやき)
【1】今回のトラブル:エラー「...because it uses a deprecated version of actions/upload-artifact: v3」
GitHub Actions で以下「1)エラー内容」が発生した
1)エラー内容
This request has been automatically failed because it uses a deprecated version of actions/upload-artifact: v3. Learn more: https://github.blog/changelog/2024-04-16-deprecation-notice-v3-of-the-artifact-actions/ 意訳: このリクエストは自動的に失敗します なぜなら、非推奨バージョンであるactions/upload-artifact: v3を使っているからです。 より詳細は、https://github.blog/changelog/2024-04-16-deprecation-notice-v3-of-the-artifact-actions/ をご覧ください
2)原因
エラー内容や
https://github.blog/changelog/2024-04-16-deprecation-notice-v3-of-the-artifact-actions/
https://github.com/actions/upload-artifact
に記載されている通りで、 actions/upload-artifact(actions/download-artifactも)の v3 を使用しているため # 頼むから、こんな強引な方法で、システム止めるのは、やめてくれ、、、
3)解決案
https://github.com/actions/upload-artifact
より抜粋 ~~~~~~~ Please update your workflow to use v4 of the artifact actions. 意訳: 対象 artifact actionsのv4 を使うようにあなたのWorkflowを更新してください ~~~~~~~ => それでもエラーになったら、「actions/upload-artifact」の使用を諦めて 独自で実装する(s3へのアップロードなら、aws s3 cp とかで実装)
【2】今後の防止案
1)github.blogを定期的に監視する
https://github.blog/changelog/label/actions/
の記事やRSSやTwitterを定期的に監視する 〜〜〜〜 Subscribe to all “Actions” posts via RSS or follow GitHub Changelog on Twitter to stay updated on everything we ship 〜〜〜〜 できれば、キーワード「deprecation」「deprecate」って文字があったら Slackで通知するのが、ベターか、、、
2)Github actionsの警告文を無視せずにみる
Annotation に Warning で出てくることが多いので、 気づいたら、検索する(いつ止めるかも把握できるといいが、、、) 以下のサイトでやっている 「GitHub Actionsでdeprecation warningが発生しているworkflowを簡単に調べる」 ってのもいいかも、、、
https://horimisli.me/entry/list-workflows-with-warning/
【3】Github Actionsに関する個人的な結論(ぼやき)
防止案を考えてみたが、個人的な意見としては、 日本の銀行・証券などのより厳しいところでは GitHub Actions は使えないな、、、という結論。。。 特に、今回は、以下の関連記事にあるように 公式ドキュメントでセキュリティのために、 Commit hash化してVersion指定しても こんな感じで無理やり止められたら、結局使っている方(そのシステムを使っている顧客含む) としては、バグでしかないので、本当にやめてほしい、、、
Github Actions ~ セキュリティ/Third-Party Github Action ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/04/05/000136
関連記事
Github ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2019/07/18/234652
Github Actions ~ 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2021/11/04/142835
Github Actions ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2022/06/16/151443
Github Actions ~ 基本編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/12/22/195715
Github Actions ~ GITHUB_TOKEN / permissions ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/04/22/221027
Github Actions ~ Self-hosted runners / 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/12/18/204119
Github Actions ~ Self-hosted runners / あれこれ編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/02/07/002736
Github Actions ~ セキュリティ/Third-Party Github Action ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/04/05/000136
Github Actions ~ セキュリティ/インジェクション攻撃 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/04/16/222419
Github Actions ~ 別レポジトリをcloneするには ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/02/161957
Self-hosted runner下の Github actions が突然エラー
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/07/05/000212