【datadog】datadog の ログ管理 ~ 基礎知識編 ~

◾️はじめに

Datadog で Log Rehydration ってのを知ったので
ログ管理周りについて、調べてみた

目次

【0】Datadog の ログの保存方法
【1】Log Index
 1)ログに関するコスト
 2)Log Retention - ログに関する保存期間
 3)Indexの作成手順
【2】Log Archives / Log Rehydration
 1)Log Archives
 2)Log Rehydration

【0】Datadog の ログの保存方法

* Datadog の ログの保存方法は、以下の2通り。
~~~~~
[1] Log Index
[2] Log Archives
~~~~~

【1】Log Index

* 取り込んだログをインデックス化し、以下を実現可能にする機能
 + Log Explorer で検索・閲覧
 + 監視

https://docs.datadoghq.com/ja/logs/log_configuration/indexes/

1)ログに関するコスト

* Datadogのログに関するコストは、以下の2通りある。
~~~~~~
[1] ingest ... 取り込み
[2] index ... 保持または復元
~~~~~~

cf. ingest (インジェスト) = 取り込む、摂取する

https://www.datadoghq.com/ja/pricing/?product=log-management#products

取り込み(ingest) 保持または復元(index)
$ 0.13 / 取り込みまたはスキャンされた GB 15 日間の保存期間 $ 2.13 / 100 万ログイベント

使用上の注意

* 結構高いので、不要なログは「除外フィルター」などで除外しておくといい
 => 以下のサイトだと、1ヶ月間で30万ほど、、、

https://qiita.com/snooow/items/45038ff9205db365d3fb

2)Log Retention - ログに関する保存期間

* Datadog logsの保存期間(デフォルトでは 30days)を超えると
 ログデータが消える
 => 保存期間が長くすればするほど、コストが掛かる
 => そのため、「【2】Log Archives」で、別出ししておくといい

cf. Retention (リテンション) = 「維持」「保持」

3)Indexの作成手順

[1] datadog にログイン
[2] [Logs]-[Indexes]を選択し、「New Index」ボタン押下
[3] 以下の表の項目を入力し、「Save」ボタン押下
# Set Index Name Explanations Example
1 Set Index Name インデックス名を入力 demo-index
2 Define Index Filter インデックスのフィルタを入力 (未入力)
3 Set Index Retentions インデックスの保存期間を入力 30days

【2】Log Archives / Log Rehydration

機能 説明
Log Archives ログを貯めておく機能
Log Rehydration 貯めたログもExportする機能

1)Log Archives

* Datadogに送ったログを、S3などのストレージを保存する機能

https://docs.datadoghq.com/ja/logs/log_configuration/archives/?tab=awss3

2)Log Rehydration

* Log Archivesからログイベントを取得して、
 検索に最適化された Datadog のログエクスプローラーに戻す機能

cf. Rehydration(リハイドレーション) = 水分補給

https://docs.datadoghq.com/ja/logs/log_configuration/rehydrating?tab=amazons3

参考文献

https://qiita.com/bayashi1212/items/042bd2812c082be632f9
https://zenn.dev/tatsuo48/scraps/fb13f1c3217a32
https://qiita.com/shin1988/items/2399d8324e3844f65a20
https://qiita.com/t_k2/items/47400ff31cc6e4fb7bde

関連記事

datadog ~ 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2024/03/30/004746
datadog ~ 属性/ファセット/属性検索@ ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/26/150349
datadog ~ タグ ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/27/002502
datadog pipeline ~ 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/04/14/145556
datadog pipeline ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/06/04/221715
datadog dashboard ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/09/000106
datadog Logs ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/14/200308
datadog Logs ~ 基本編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/15/213417
datadog Alert ~ 入門編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2025/02/16/232413
Terraform ~ Datadog / 基礎知識編 ~
https://dk521123.hatenablog.com/entry/2023/05/12/000000